ロゴマーク決定2.jpg
樹に思いをよせて、木を大切にした住まいづくり、
自然素材や環境に適した建築工事を請け負います。

TEL.053-448-0310

menu_spacer460-5.jpg

HOME > あや杉について

「あや杉」の由来

御神木綾杉.jpg福岡県香椎宮の「あや杉」「あや杉」の名称は「綾」からきたもので、「其葉相まじりてあやの紋の如し」と呼ばれるように、各針葉が内側に湾曲していることから名づけられました。ウラ杉型の品種であると言われています。
 福岡県の香椎宮神殿前の「あや杉」は神功皇后の森羅出兵の帰途、この地で植えられたさし木が起こりという伝説の神木です。当時の杉はその後の兵火により焼失し、その後に萌芽したと思われるものが神木として大きく成長しています。

「あや杉」の特徴

 杉は日本の固有種であり幾つかに分類されます。最も有名なものが「吉野杉」でしょう。国内に広く分布しており、日本三大美林の一つである奈良県中南部の吉野林業地帯が主な産地の杉です。「あや杉」は、熊本県山鹿市を中心に、大分県、福岡県、佐賀県等、北部九州一体に古くから分布する品種です。吉野杉に比較して脂分が多く、硬く粘り気があります。また脂分が多いため色の経年変化が早く楽しめるのも特徴です。
 また「あや杉」は殆どの場合種をつけないため、挿し木で増やしていきます。そのため花粉を飛散させる事がなく「花粉症」の原因となることが少ない種でもあります。
 「あや杉」は中・晩生型で材質が良い、赤芯で堅く艶がある、強度も優れている事から建築材に適していると言われ、熊本県内は基より、古くから肥後あや杉、鹿本あや杉として福岡県を中心に住宅用建築構造資材として広く流通されてきました。
幸の国3.JPG幸の国1.JPG幸の国木材工業株式会社

 

kei02.jpg

kei02.jpg

kei02.jpg

kei02.jpg

kei02.jpg

kei02.jpg

kei02.jpg

kei02.jpg

kei02.jpg